通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
10.132013
よこすか私学フェア『かがやき2013』(私立学校紹介&相談会)
先日、10月3日 平成25年度 よこすか私学フェア『かがやき2013』の拡大実行委員会が今年度幹事校 横須賀学院中学校・高等学校さんで行われました。最終参加校はブース参加16校、資料参加は7校での開催となります。 湘南国際学院も参加します。入退場自由ですので、是非 お立ち寄りください。
続きを読む -
10.102013
不登校相談会・進路情報説明会 ≪横須賀会場≫
先日9月27日、横須賀市役所本館302会議室において「平成25年度 第2回 横須賀市学校・フリースクール等連携協議会」が開かれました。
続きを読む -
10.92013
将来は動物関係の仕事をして動物と暮らし動物を助ける
高校生になったらアルバイトをして自分でお金をかせいでみたいスクーリングに行っていろいろな体験をしたい。通常の授業を毎日行けるように規則正しい生活をする。高校生活を送りながらしんろを考えたい。動物関係の仕事に就くために専門学校にいたいので、調べたり行ってみたりして学校をきめたい。
続きを読む -
10.72013
高校生活に望むことは「平凡」です
私の将来の夢は、工学関係の仕事に就くことです。そして、高校生活に望むことは「平凡」です。何も起こらないこと、そして通い続けることが出来れば十分です。 今まで私は人間関係や勉学において苦しくなることが多かったので、そういったことがなく無事に、平凡に卒業出来れば良いなと思っています。
続きを読む -
10.52013
今年も残り3か月ですね。10月は今日スタート!!
支援が必要な子ども達と保護者の方のための学習勉強会 2008年秋から横須賀市立総合福祉会館において続けられている「不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと保護者の方のための学習勉強会」を生徒2人に対し、教師1人が指導するというよりきめ細かいスタイルに変えました。 コンセプトは同じ。
続きを読む -
10.42013
「困った子」なんていない Part2
「困った子」なんていない Part2 民間教育研究所で20年にわたる訪問支援(本人・家庭・学校等)に携わってこられた小林晃一先生を迎えます。平成25年3月2日の講演内容をさらに踏み込んだ内容の「不登校からの脱出方法」についてお話をお聞きします。
続きを読む -
9.52013
発達支援の具体的手法
◆「誰もがワクワクする感性教育」 ~グッズを使って児童の感を育てる方法~ 2013年9月21日(土) 2号館 251講義室 14:00~17:00 【講師】池田 邦太郎 先生 帝京平成大学 現代ライフ学部児童学科講師・...
続きを読む