通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
5.242014
神奈川県青少年白書2013より①
「かながわの青少年2013」 ~小・中・高等学校を対象の調査結果から~ 平成24年度の神奈川県青少年白書によると、本県のいじめ認知件数は全国で8番目に多く(1位鹿児島県 2位千葉県、3位東京都)、暴力行為の発生件数は全国で2番目(1位大阪府、3位千葉県、4位兵庫県、5位東京都)という結果...
続きを読む -
5.222014
サポート校とフリースクールの違い
サポート校もフリースクールも、共通点はどちらも同じように事情があって普通の学校に行くことが困難になった生徒を受け入れて、生徒が社会と接点を持てるようにしたり、コミュニケーション力を身に付けたり、普通の学校にまた行くことができるようにしたりする所ですが、サポート校とフリースクールには違いも多いです。
続きを読む -
5.212014
サポート校選びのポイント
《サポート校とは》 サポート校は、通信制高校に在籍している生徒さんを、生活面や学習面、精神面をもサポートすることを目的としているために、基本的には週何日通学するか決まってはいません。
続きを読む -
5.112014
田口教育研究所さんの「シオ干狩り」
春の定番 シオ干狩りのお誘い日本一おいしいアサリ・アカガイ・マテガイ採集日時: A 5月17日(土)11:00ごろ弁当持参で集合一番シオが引くのは12:30 B 6月01日(日)11:00ごろ弁当持参で集合一番 シオが引くのは13:00 場所:城南島海浜公園 (大 森駅東口 森...
続きを読む -
5.72014
三浦三十三観音本開帳めぐり 行程表7日目
「三浦三十三観音本開帳めぐり」も最終行程になりました。週明け月曜日にまわります。 また、初日に取材して頂いた「はまかぜ新聞社」さんの記事が16日掲載される予定です。
続きを読む -
5.62014
三浦三十三観音本開帳めぐり 行程表6日目
「三浦三十三観音本開帳めぐり」も残すところ後2日の行程。集団で移動しているので1か所1か所に時間がかかりますが、個人でまわるともっと短くなります。18日までまだ間に合います。
続きを読む -
4.292014
三浦三十三観音本開帳めぐり 行程表4日目
3日目までお天気は味方してくれたのですが、明日はどう見ても「雨」。実は三浦三十三観音本開帳めぐりの計画の1つに大変なのが「昼食をどこでとるか」ということです。4日目の行程では、「腹切松公園」が当初の昼食予定地でした。その他、「佐原太郎崎公園」等あるのですが雨がしのげません。
続きを読む -
4.272014
三浦三十三観音本開帳めぐり 行程表3日目
2回目も天気に恵まれ、明日「三浦三十三観音本開帳めぐり 3日目」を行います。 1日目の「三樹院」さんの講話の中で、実は卒業生のU君がこの三浦三十三観音本開帳を1人で廻っていることを知りました。 彼は「三浦地蔵尊三十八霊場御開帳」の際、全てを廻った生徒4名のうちのひとりです。
続きを読む