通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報

  1. 指揮:ジョナサン・ノット  ヴァイオリン:クリスティアン・テツラフ

     2009年10月19日 バンベルク交響楽団 指揮:ジョナサン・ノット ヴァイオリン:クリスティアン・テツラフのブラームス ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77をサントリーホールに聴きに行きました。 クリスティアン・テツラフのクリア音色は音楽を良く知らない私でもすばらしいと感動しました。

    続きを読む
  2. 自分のペースで日々過ごせるようになった・・・

    大きな集団生活の中では必ずある 「?でなければならない」 というストレスが減ったことにより、自分のペースで日々過ごせるようになりました。落ち着いて将来を考えることができ、日々楽しく過ごしています。

    続きを読む
  3. 父兄の声 S・A様

    普通高に行かれなくなりこちらで高卒取得のサポートをしていただいてありがたく思う。

    続きを読む
  4. 通学

    外に出るのがイヤだった子が、一人で学院に通えるようになり良かったと思います。自分のやりたいことを見つけてほしいです。

    続きを読む
  5. 教育の一貫性

     私たちが行っている「不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと保護者の方のための学習勉強会」で、偶々 学年は違うのですが同じ小学校の子どものご父兄同士がご一緒に話をする機会がありました。

    続きを読む
  6. 子どもの背中を押す!?

    毎週、新しい方のいろいろなご相談が2?3件はあります。その中でよく言われるのが、「親は高校ぐらいと思うのだが、子どもにやる気がない。」というものです。高校の重要性は、大人にならないとわからないと思います。

    続きを読む
  7. 神奈川コミュニティカレッジ NPOマネジメント講座 若林冴子先生

     昨日、「かながわコミュニティカレッジ NPOマネジメント講座」でNPO法人アドバイザーネットワーク神奈川の代表理事の若林冴子先生のお話を伺ってきました。

    続きを読む
  8. <重要なお知らせ> 定員数について

    湘南国際学院はひとり一人に親身に指導するため各校舎1学年10名を定員としています。これは、子供によって性格や環境また学力の違い、将来の進学・就労支援など個々に対応しているため自主的に設けた定員数です。

    続きを読む
  9. 旧課程中退ですが入学できますか?

     最近、「旧課程中退ですが入学できますか?」というお問い合わせがよくあります。 高校卒業を認定するのは前提として、サポート校ではなく高等学校なのですが、その要件は以下の3つとなります。 ?3年間在籍していること(休学期間は含まれません。

    続きを読む
  10. 子供のペースで

    子供のペースに合わせて学習が出来ることがとても良いなと思っています。

    続きを読む
ページ上部へ戻る