通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
11.32009
大原簿記学校の「医療秘書」講座 ?秋の進路相談会(4)?
大原簿記学校さんをおよびして、「医療秘書の仕事内容がよくわかる」講座を行いました。当日は生徒が2班に分かれて「病院窓口」の係と「患者」さん役になり対応の仕方なども体験しました。<参加した生徒の声>・専門学校にはたくさんの分野があることが分かった。
続きを読む -
11.22009
神奈川コミュニティカレッジNPOマネジメント講座 新田英理子さん
先日、「かながわコミュニティカレッジ NPOマネジメント講座」で特定非営利活動法人日本NPOセンターの新田英理子さんのお話を伺ってきました。
続きを読む -
10.302009
不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)
不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと 保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。
続きを読む -
10.292009
カコトリミングスクールの「トリマー」講座 ?秋の進路相談会(3)?
カコトリミングスクールさんをおよびして、「トリマー・看護師についての職業講話」と「プロトリマーによるカット実演」、生徒の「カットの疑似体験」「リボン付け」の体験を行いました。
続きを読む -
10.282009
日本工学院専門学校の「アニメ・マンガ」講座?進路相談会(2)?
日本工学院専門学校さんをおよびして、 進路相談会(2)は今、人気のアニメ・マンガ講座と題して「イラストレーション実習」を行いました。<参加した生徒の声>・日本工学院専門学校の先生にアニメの裏側を少し教わった感じ。
続きを読む -
10.272009
日本工学院専門学校の「声優」講座 ?秋の進路相談会(1)?
日本工学院専門学校さんをおよびして、高1?3までの進路相談会を行いました。この時期なぜ?と思われるでしょうが、全生徒にいろいろな職業があることを知ってもらう意味と主に高2生の進路をそろそろ意識してもらいたいという試みで昨年同様この時期に行いました。
続きを読む -
10.262009
ひきこもり支援と生活保護(2)
こういった講演会では普通 質疑応答はあまり交わされないのですが、時間が不足したためか講演中には具体的に「ひきこもり支援と社会保障」まで話が進まず、質疑応答で活発に話し合われました。
続きを読む -
10.252009
ひきこもり支援と生活保護(1)
昨日いろいろな会合があったのですが、神奈川県中央児童相談所 所長 栗原ちゆき先生の「ひきこもりの人達への社会保障を考える ?生活保護制度を中心とした社会保障制度を知る?」というテーマのお話を伺ってきました。
続きを読む -
10.242009
神奈川コミュニティカレッジNPOマネジメント講座 山崎美貴子先生
先日、「かながわコミュニティカレッジ NPOマネジメント講座」で神奈川県立保健福祉大学長の山崎美貴子先生のお話を伺ってきました。
続きを読む -
10.232009
不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)
不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと 保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。
続きを読む