通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
12.12009
私立高校の学費(5) 横浜創学館高等学校
最後に追浜駅から歩いて行ける横浜創学館高校さんをご紹介します。平成21年度から新たにコースが編成されました。私立の中でもコースが多いほうだ思います。5年ほど前までは横須賀市内の生徒も数多く通学していましたが近年は横浜の遠方からも通学しているようです。
続きを読む -
11.302009
私立高校の学費(4) 横須賀学院高等学校
現在 創立60周年記念大チャペルを建設中の横須賀学院高校さんは10年くらい前から人気が出てきて、2年連続1学年の生徒数が700名以上という時期もありました。その影響でか徐々に入るのが難しくなり、ここ5~6年は内申も含めてかなり成績が良くないと入れない学校になりました。
続きを読む -
11.262009
私立高校の学費(2) 緑ヶ丘女子中学校・高等学校
10年位前までは神奈川県内には女子高も数多くありましたが、今では少なくなっている中で頑張っている緑ヶ丘女子高校さんは、私にとって3つのイメージがあります。
続きを読む -
11.242009
関 博之 氏のお話をうかがって
「発達障害の傾向がある青少年の理解と支援 ?相談機関の現場から?」と題して、横浜市青少年相談センター 相談支援担当係長 関 博之 氏のお話を伺いました。
続きを読む -
11.232009
第34回 よこすかシーサイドマラソン
昨日、11月22日(いい夫婦の日)に娘と「第34回 よこすかシーサイドマラソン」に参加してきました。途中 小雨がぱらつきましたが少し寒いぐらいで走りやすかったです。今年で3度目になりますが、完走記念Tシャツを最近は楽しみにしています。
続きを読む -
11.192009
サポート校と技能連携校(2)
サポート校と技能連携校は通信制高校のサポートをする意味で実質的には変わらないということ。ただ、都道府県の指定を受けているかどうかの違いがあることを載せました。 県の教育委員会の指定をうけることにより社会的信用にかなりの差があります。
続きを読む -
11.182009
サポート校と技能連携校(1)
よく、「サポート校と技能連携校の違いは何ですか?」との問い合わせがあり、その度にHP上に載せてほしいとの要望がありました。少し難しいのですが、かなり主観を入れた解釈ですがお答えしたいと思います。 基本的には、「サポート校も技能連携校も同じです。」がわかりやすいと思います。
続きを読む