通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
12.242009
高卒の資格を絶対に取る
私は、元々県立の高校を受験して落ちてしまって私立に入学しました。夢とか、期待、希望・・・そんなものは無かったのです。 でも、思った以上に高校生活は楽しいものでした。友達もたくさん出来て、部活にも入って、毎日充実してました。そして、高2の春、この頃から学校に行かなくなりました。
続きを読む -
12.222009
発達障害と性格(2) 久保山茂樹先生のお話を伺って
先日、横須賀市内の障害児を支援している関係機関の職員の方を対象に 国立特別支援教育総合研究所の 久保山 茂樹 先生が「発達が気になる子どもへの支援と保護者との連携を考える?地域のつながりの中で?」というお話を伺いました。
続きを読む -
12.212009
発達障害と性格(1)
私自身はお医者さんでも専門家でもありません。先日湘南国際学院の学校心理士補のA子先生と来年度の打ち合わせをした時の話題を話したいと思います。 B心療内科の先生の話でA子先生はとてもよい先生とほめていらっしゃいました。
続きを読む -
12.172009
ホームページを更新しました
ホームページを更新しました。皆さんご覧ください。 新しい「募集要項」と「不登校・ひきこもり・発達障害などの子どもたちと保護者の方のための学習勉強会」を更新しました。後者は『その他』の「総合福祉会館学習勉強会」をクリックしてください。
続きを読む -
12.162009
横須賀市療育相談センター 所長 広瀬宏之先生の講演
昨日、横須賀市療育相談センター 所長 広瀬宏之先生の「発達障害の理解と対応のコツ」というテーマでお話を伺いました。 2年前にできた横須賀市療育相談センターですが、昨年1年間で約450人の初診があり、そのうち約4割が自閉症スペクトラムだそうです。
続きを読む