通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
3.312010
全てが不安だったのですが、・・・アルバイトとの両立も
高2の冬休み明けに湘南国際学院に転校してきて もう一年と少し、気が付いたらあっという間に卒業です。 前の学校では途中から行かなくなり、単位が足りなくなってしまいここに転校してきました。
続きを読む -
3.302010
今日この日を迎える事が 「キセキ」
高校入学し、転校し、卒業と、今日この日を迎える事が 「キセキ」の様に思えます。先生方に感謝致します。卒業おめでとう。三年間つらかったけどよくやりましたネ。
続きを読む -
3.292010
転校して良かった事もあれば良くなかった事もあります。
私は高校2年の12月から湘南国際学院に入りました。正直 入ったときは卒業後の事など不安が多々ありました。 しかし、先生方に出会い、卒業後の進路についていろいろ相談にのって頂き、すごく助かりました。また、湘南国際学院は少人数制なので友達とも仲良く出来ました。
続きを読む -
3.282010
北海道クイズ(2) 昭和の脱獄王 白鳥 由栄
北海道クイズ(1)の答え:網走刑務所 です。 正確には「博物館 網走監獄」は、明治以来の網走刑務所旧建造物を保存公開する野外博物館です。 クイズ(1)の人物は「昭和の脱獄王」といわれた白鳥 由栄(しらとり よしえ)元受刑者です。
続きを読む -
3.282010
温かいご理解に助けられ、励まされ卒業を迎えることが出来ました
順風満帆に思えた子どもの人生が病気という大きな壁にぶちあたり、一時は子ども共々どうしてよいか不安な毎日を送っておりましたが、本学院に入れて頂いた事で安心して療養に専念でき、心身共に救われた思いでした。
続きを読む -
3.272010
みんなが色紙を書いてくれて・・・
私は病気のため全日制の高校に通えなくなり、湘南国際学院に編入しました。なかなか体調が安定せず、きちんと出席できる日は少なかったけれど、先生方がフォローして下さったので、あせらずに自分のペースで勉強することができました。
続きを読む -
3.262010
不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)
不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと 保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。
続きを読む -
3.252010
平成22年度市民協働推進補助金
3月24日、横須賀市役所5階正庁にて「平成22年度市民協働推進補助金及び企画提案型市民協働モデル事業 公開プレゼンテーション及び審査会」が行われました。 「はじめの一歩」補助金の13団体、「ステップアップ」補助金の3団体、「モデル事業」の2団体が審査されました。
続きを読む -
3.252010
三浦地蔵尊三十八札所巡りに関しての訂正
3月7日に「三浦地蔵尊三十八札所巡り」に関して今年ご開帳の旨の記載しましたが、正しくは来年の間違いでした。謹んで訂正致します。 平成23年度のスクーリングや校外学習にてチャレンジしてみようかと思っています。
続きを読む