通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
5.212010
神奈川県横須賀市のサポート(5) こども青少年支援課?
発達・障害児支援担当 (小川町11番地 はぐくみかん5階) ?822?8937こども給付担当 (小川町11番地 はぐくみかん1階) ?822?9729青少年・教育相談担当 (小川町11番地 はぐくみか...
続きを読む -
5.212010
不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)
不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと 保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。
続きを読む -
5.202010
神奈川県横須賀市のサポート(4) 健康福祉センター?
各健康福祉センターの管轄中央健康福祉センター(西逸見町1?38?11 ウェルシティ市民プラザ 3階) ? 824?7632 本庁、逸見・衣笠・大津行政センター管轄内北健康福祉センター(船越町6?77 田浦行政センター 2階...
続きを読む -
5.192010
横須賀市学校・フリースクール等連携協議会に入りました
先週の12日(水曜日)、横須賀市教育委員会の先生方がお見えになり、私どもの活動の説明を致しました。 本日 教育委員会の検討結果のお応えを頂き、正式に「横須賀市学校・フリースクール等連携協議会」に参加出来ることになりました。
続きを読む -
5.182010
医療機器を使うお子さんの相談
Q 障害を持って生まれ、現在も入院中です。退院後も酸素吸入や吸引など医療機器を使うことが予想されます。病院以外で退院後に相談できる機関はありますか? A 各健康福祉センターでは面接、電話、訪問による相談事業を実施しています。
続きを読む -
5.172010
平成21年度市民協働推進補助金実績報告会
平成21年度市民協働推進補助金・特定非営利活動法人補助金・企画提案型市民協働モデル事業実績報告会が本日13時15分?16時20分 市役所3階301会議室で行われ、参加してきました。
続きを読む -
5.172010
神奈川県横須賀市のサポート(3) 健康福祉センター?
妊娠中の心配、子育ての不安や疑問などの面接・電話・訪問相談を行っています。また、各健康福祉センター及び健康福祉センター分室にて、健康診査や予防接種などを行っています。 対象児に案内通知を郵送します。 健診費用及び定期予防接種費用は無料です。転入の方は、お問い合わせください。
続きを読む -
5.142010
不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)
不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと 保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。
続きを読む -
5.132010
横須賀 ヴェルニー公園のバラ(2) マリアカラス
アメリカ名はミス・オールアメリカンビューティー。オペラ歌手のマリアカラスにちなんで作られたバラ。濃いローズ色の半剣弁高芯咲きです。花もちも良く、強いフルーティー系香りを放ちます。大輪咲き。1965年フランス作出。
続きを読む -
5.122010
神奈川県横須賀市のサポート(2) こども健康課
こども健康課 (小川町11番地 はぐくみかん5階) ?824?7141 母子健康手帳、乳幼児健診、予防接種に関すること、親子支援相談(子育て中の心の悩み)、特定不妊治療費助成制度に関しての相談機関です。
続きを読む