通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
6.52010
神奈川県横須賀市のサポート(10) 保育課?
保育課 (小川町11番地 はぐくみかん5階) ?822?9728保育園・幼稚園に関すること、学童保育に関することをご案内しています。
続きを読む -
6.42010
不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)
不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと 保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。
続きを読む -
6.42010
《手当》特別児童扶養手当
特別児童扶養手当《内容》 身体または知的・精神に障害を持つ20歳未満の児童を育てている保護者で、所得が一定の額未満の方に手当が支給されます。《対象》 *20歳未満 *在宅で生活をしている、障害をお持ちのお子さんが対象となります。
続きを読む -
6.32010
登校支援の情報提供・個別相談会「ハートフルフォーラム」
不登校に悩む小・中学生のための「ハートフルフォーラム」?登校支援の情報提供・個別相談?主催:横須賀市教育委員会日時:6月19日(土)13時?16時場所:横須賀市立総合福祉会館 5階 ホール・会議室・研修室対象...
続きを読む -
6.22010
「夏の海での理科実験」「生物学のおもしろさ」
「夏の海での理科実験」 ★干満現象観察。平均水面より100cmも海面が下がるよ。海はなくなるのかな?★バフンウニ・ムラサキウニ・ナマコはどんなところに生活しているのか?★受精実験・解剖実験あり!デジカメ必携。★ウニ卵の顕微鏡とスクリーンによる受精観察。
続きを読む -
6.22010
横須賀市学校・フリースクール等連携協議会委員
昨日、私ども NPO法人湘南国際 理事長 吉田勝英が、横須賀市教育委員会より 横須賀市学校・フリースクール等連携協議会委員を来年3月31日まで委嘱の辞令を頂きました。 スタッフ一同、不登校児童・生徒の頑張って応援していきたいと思います。
続きを読む -
6.12010
《医療援護》ひとり親家庭等医療費の助成
ひとり親家庭等医療費の助成《内容》 満18歳の年度末までにある児童(障害児等の場合は20歳未満)を育てている母子・父子家庭で、所得が一定の額未満の方について、保険診療で支払った自己負担分を助成します。
続きを読む -
5.302010
横須賀のパワースポット 走水神社(1)
数ヶ月前、私たちのホームページを管理しているJさんが「横須賀にパワースポットあるの知っていますか?」ときかれ、よく知らなかった私ですが、その後、Jさんが行かれとても良かったとの言葉に動かされ、先日行ってきました。
続きを読む -
5.302010
《医療援護》自立支援(育成医療)給付
自立支援(育成医療)給付《内容》 18歳未満の身体に障害のあるお子さんは、障害の除去・軽減を目的とした治療を指定医療機関で受けられます。 *指定医療機関での受診に限ります。
続きを読む