通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
10.132010
白馬散策 39 ?国営アルプスあづみの公園大町・松川地区??
訪れた日は晴れ時々雨でした。雨天の場合でも・・・ 「大草原の家」(写真;入口からは距離があります。)が3階建てぐらいの大きさの建物が迷路状になっているので、鬼ごっこ・かくれんぼ等をするのにいいでしょう。但し、大人は息がきれます・・・。
続きを読む -
10.122010
白馬散策 38 ?国営アルプスあづみの公園大町・松川地区??
白馬から南に1時間ぐらい。新しくオープンした「国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区」があります。 本当は「「国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区」に行くつもりだったのですが、カーナビがこのあたりはうまく作動しません。友人の車も私の車も2台とも予定到着時刻が大幅に遅くなるのです。
続きを読む -
10.112010
劇団四季「赤毛のアン」
劇団四季「赤毛のアン」がもうすぐ千秋楽になるので、昨日、東京 浜松町の自由劇場に行ってきました。 3連休のためかお子さま連れのお母さんが多く、満員だったのではないでしょうか? マシュー役の日下武史さんは劇団四季の創立時のメンバーの一人。
続きを読む -
10.102010
神奈川県横須賀市のサポート(28) 横須賀市療育相談センター?
横須賀市療育相談センターの診療のご案内診療科目小児神経科・小児精神科・リハビリテーション科・耳鼻咽喉科・摂食外来(※風邪等の診療や耳鼻科の治療など、一般診療は行いません。)専門職の紹介医師 :主に発達の総合的な診断を行います。
続きを読む -
10.92010
本日、海老名会場の相談会が開催です。
不登校生徒・高校中退のための進路情報説明会・不登校相談会 県教育委員会では、フリースクール等との連携により、不登校の生徒や高校中退者のために進路情報を提供し、自分自身の進路に見通しが持てるように、進路に関する説明会を開催します。
続きを読む -
10.82010
不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)
不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと 保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。
続きを読む -
10.72010
白馬散策 37 ?白馬グリーンスポーツの森??
小さいお子さま向けのアクティビティを2つ紹介します。おもしろ自転車 ペダルのない自転車や四輪自転車など50mのコースを5周します。 3歳以上。5周で300円。1日券は勿論無制限。 白馬グリーンスポーツの森のアクティビティの年齢制限はほとんどが3歳以上です。
続きを読む -
10.52010
渡辺 久子 先生の講演会のお知らせ
「発達障害を抱えて生きる子どもの心」私たちは彼らから何を学べばよいのか***具体的手法をお話***講演者 : 渡辺 久子 先生慶応義塾大学 医学部 小児科外来医長08年「世界乳幼児精神保健学会大会」 組織委員会会長精神保健を考える会「まいんどくらぶ」 理事長専門は小児精神科医学、精神...
続きを読む -
10.52010
支援学級に在席している小学6年生の保護者の皆様へ
前期修了近くなり高校生の転入の相談や来年度の新入生の面談が多くなってきました。それと同時に支援学級に在席している小学生高学年の保護者の方の相談が先週ぐらいから徐々にあります。内容は中学校選びです。
続きを読む