通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
12.72010
通信制高校 増える「休眠生」
12月5日の朝日新聞37面に【通信制高校 増える「休眠生」】といった記事がありました。通信制高校は今年度の学校基本調査では公立72校、私立137校があり、生徒総数は約18万7千人。少子化の進む中、通信制高校の数も生徒数も毎年微増しています。
続きを読む -
12.62010
4月生の転入受け入れについて
湘南国際学院 横須賀校・三浦校の2校の多くの生徒は、私立S国際高等学校に在席しています。 同校の規則では1月2日からの転入生(転校生)は10月生扱いとなり、卒業が半年遅くなります。 転入希望の方は12月中にご相談下さい。なお、湘南国際学院は12月18日より冬休みとなりますので予めご了承下さい。
続きを読む -
12.42010
不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)
不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと 保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。
続きを読む -
12.32010
今日は変な天気ですね。
三浦半島では、午前6時38分に大雨洪水警報がだされましたが、8時ごろには横須賀ではお日さまが顔を出していて、スコールみたいな変な雨が1分くらい降るとすぐ止むといった天気でした。また、予想気温も23℃といった暖かさ。
続きを読む -
12.22010
横須賀市の後援を頂きました。
平成23年3月5日(土) 「ヴェルクよこすか」において、 西永 堅先生による「認知発達の個人差に合わせた支援 ?WISC-?,K-ABCなどのアセスメントツールから?」と題した講演会を行います。この度、横須賀市の後援を頂きました。
続きを読む -
12.12010
不登校、ひきこもりへの支援を語る
不登校、ひきこもりへの支援を語る日時:平成22年12月4日(土)場所:東京工業大学内(東京都目黒区大岡山2?2?1)参加費:無料第1部 対談 10:00?12:00(開場9:15) 定員600名(当日先着順) 斎藤 環氏...
続きを読む -
11.292010
小林晃一先生の講義を受講してきました。
11月27日(土)・28日(日)10:00?17:00の2日間、通信制大学である星槎大学の小林晃一先生の講義を受講してきました。
続きを読む