通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報

今後の支援・活動に役立つ講演会のお知らせ

「具体的な事例とその対応について」


 

  身長や体重の発達に個人差があるように、認知の発達にも個人差があります。
  たとえば、九九を覚えるときに、耳で聞いて口で言うことによって覚える子どももいれば、書いて覚える方が得意な子どももいます。
  障害のあるなしにかかわらず、得意な認知パターンを生かした学習方法を支援していくことはとても重要なことだと考えます。今回は、支援の実際を具体例をあげながら説明します。

【講   師】 西永 堅
東京学芸大学教育学部心理臨床専攻卒業
東京学芸大学大学院教育学研究科障害児教育専攻修了
星槎大学共生科学部専任講師を経て、現在、星槎大学共生科学部准教授
【著  作】
「学習障害・学習困難の判定と支援教育」
「自閉症児の親を療育者にする教育―応用行動分析学による英国の実践と成果」
「特別支援教育における臨床発達心理学的アプローチ―生涯発達的視点に基づくアセスメントと支援」

【場  所】 ヴェルクよこすか  
              横須賀市日の出町1-5 TEL:046-822-0202
【日  時】 平成23年10月1日(土曜日)
【時  間】 受付                            12時40分~
       講演会                          13時~14時
       アンケート・質問の記入     14時~14時20分
       講演会                          14時20分~15時20分
       個別相談会                    15時30分~16時30分 
【対  象】 誰でも参加できます。
【定  員】 150名(先着順)
【参加費】 無料
★湘南国際学院がブース参加します。高校への進路相談もできます。 

【主催】 NPO法人 湘南国際

【後援】 横須賀市

【お問い合わせ・受付】 事務局 横須賀市汐入町2-46-1
                                            TEL:046-827-1941
                                            FAX:046-827-4119

 

お申し込みはこちらから

 

前回の「今後の支援・活動に役立つ」についてのアンケート結果

 

役立ちます。

 

役立つと思う。

 

思います。

 

はい。

 

考えさせられる事がたくさんありました。

 

聞いたことを日常生活に取り入れるのはなかなかすぐにはできないが「そういえば・・・」と思ったときに応用してゆこうと思う。

 

役立てていきたいと思いますが、具体的にどうすれば良いのか、今のところうかびません。残念ながら。

 

非常に役に立つと思います。

 

はい

 

役立てたいと思います。

 

その子の良さを活かした指導を考えていきたい。(役立つ)

 

思う。

 

支援につなげたいと思います。

 

前回参加してとても役にたち、自分の接し方で子供が変っている様子がとてもうれしく思いました。

 

役立てたいと思います。

 

はい。

 

思います。

 

役立てたい。

 

非常に役立つ。

 

子供を見る目が変わることが大切であることを広めないといけないと思う。本の紹介も。

関連記事

アーカイブ

ページ上部へ戻る